いまの家に引っ越してすでに9年。引っ越したときからずっと共に生活をしてきた幸福の木。これが恐ろしく成長し、もうジャングルのように生い茂ってました。

DSC02653
花も二回咲きました。観葉植物は、室内で人と共にする時間が長いため、大切に育ててると、人生の転機に花が咲くと言われてますが、実際、私も一回目の直後に失恋し、大きな転機を迎えました。その先にある幸せを願ってくれてたのかな。二回目に咲いたのは二ヶ月前。とてもうれしかったです。とてもいい香りで、癒やされます!今度は何が起こるのでしょうか。

005
006
003

さて、そんな幸福の木ですが、もう壁際でなければ、自立さえできないほど伸びていますので、さすがにこのまま放っておくのも危険。そこで、植え替えることにしました。植え替えは、5月〜6月がいいとされてますので、まさに今。

しかし、ネットで検索してみても、専門用語ばかりでよくわかりません。挿し木?取り木?茎伏せ?管挿し?なんのこっちゃ?わかるかーそんなもん!!

私のしたいのは、単に身長を下げたいだけ。これ以上増えても置き場所に困るので、増やしたいわけじゃないんです。いったいどうすれば。。。

というわけで、園芸店に行って、詳しく聞いてきました。そして実行。

買ったきたものは、水苔、植木鉢、植木鉢の皿、植え替え用の土、そして、傷口殺菌剤。用意するものは、スコップ、茎を切る枝きりばさみ。



ネット上の情報で決定的に分からなかったのは、三つの情報が混乱してたこと。実際にやってみて初めてわかりました。

a. 葉のついてる茎の処理
b. 親株の処理
c. その途中の茎の処理

この三つが混乱してたので分からなかったんですね。それぞれを分解して考えると、難しくはなかったです。


1. まずは買ってきた水苔をバケツに入れ、ぬるま湯で戻します。
2. 親株からにょきっと茎が出てるわけですが、この茎が恐ろしく成長し、長くなってたわけです。

DSC02656
DSC02654
DSC02657

この伸びた茎を、ばっさり切り落とします。

名称未設定-1

葉のついてる部分から30センチ下を切ります。親株から生えてる茎はたくさんありました(3つの親株から8本)。すべて切ってしまわずに、そのうち身長が低めの3本だけ親株に残しておき、あとは切ってしまいました。


ここで、親株は放置しておいて、a. 葉のついた茎の処理に取りかかります。

DSC02658

3. 葉を大幅に切り落とします。先が枯れてる葉はもちろん、下の方から躊躇せずに葉を落としていき、最初の三分の一くらいまで切っていきます。というか、上の方の新芽だけを残し、あとは切って落とすくらいの勢いです。葉を落とすと、茎の部分が長くなりますが、葉から下30センチを目安に短くします。

DSC02661

4. 戻しておいた水苔を軽く絞り、植木鉢の底に敷きます。切った茎の切り口に水苔を巻いて強く固め、植木鉢へIN。植木鉢には1〜2本の茎を入れ、周りをさらに水苔で固め、茎が傾かないように上から押し固めます。

DSC02686

これで葉のついた茎の処理は完了。植木鉢3個分になりました。これは日の当たらないところに保管し、根が生えてきたら、後日、土に植え替えるそうです。1〜2ヶ月で根は生えてくるそう。それまで、水やりは最小限にとどめ、肥料もやってはいけない、とのことです。

DSC02683
DSC02682

きれいな鉢植えに見えますが、まだ仮です。

つぎに、b. 親株の処理です。ついでに植え替えます。

5. 植木鉢から引っこ抜きます。植木鉢を横に向け、株を上下に揺らしながら抜きます。なかなか抜けず、たいへんでした・・・。おそろしく根をはってましたから・・・

6. 根をほぐします。といっても、強力な根っこは完全に植木鉢の形で固まってしまってます。どうすることもできないので、表面からはさみを入れ、じょきじょきと切りながらさばいていきます。

私の場合は、親株のうちの一本はすでに枯れてましたし、一本は半分根腐れを起こしてました。上の方は元気だったので、今のうちに処理しておいてよかったです。根腐れを起こした親株は、上の茎だけ取って、あとはさよならしました。今までありがとう。

DSC02665
DSC02666

ちゅか、花が咲いたのはこのことかもね。もうすぐ俺は死んでしまうから、新たな生命の誕生を目指して開花、受粉しようとしたのかも。花が咲いたのは、この親株でしたから。なーんだ、幸せを告げてくれたんじゃなかったのかww 飼い主よ、わしをなんとかすれ!っていう催促ってことかww

7. 4本あった親株が2本になったところで、観葉植物植え替え用の土を下に敷いた植木鉢に戻し、上からさらに同土をかぶせ、上から押し固め、完了したところで、水をやります。

DSC02681
DSC02687

これも、肥料はやらず、日の当たらないところに保管。

8. 茎の切り口は、殺菌剤を塗っておきますよ。ここから新芽が生えてくるそうです。ほんまかなあ。どきどき。

DSC02680
DSC02669
DSC02668

見よ!このすっきりした姿!最初のジャングルと大違い!!

DSC02673

でもまだまだ長い。株を短くするのは高等テクニックなのでまた今度ね。

DSC02674


葉のついた茎、親株を処理できたところで、茎を大幅に短くしたわけなので、とうぜん、その途中の茎が相当余って参ります。これで増やしてやろうという魂胆です。c. ですね。

9. 15〜20センチくらいの長さに切り、上端の切り口は、やはり傷薬を塗っておきます。下端は斜めに切ります。これらを水につけておきます。

DSC02676
DSC02677


このまま一日放置して、土に植えるやり方と、このまま根が出てくるまで水耕栽培するやり方があるそうですが、私はこのまま水耕栽培してみようと思います。



うまくいくかなー。9年間ずっと見守ってくれた室内観葉植物なので、さらに元気になってまた再び大きくなって欲しいです!!